人気ブログランキング | 話題のタグを見る

モノ・コト・デキゴトfrom  和歌山
by hhidenori99
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
最新のコメント
コメントが久しぶり過ぎて..
by hhidenori99 at 09:06
ちょっとー!これ俺もって..
by 和歌山の元ガジェットキング at 20:21
nabeさん>いいですね..
by hhidenori99 at 10:48
SD選書すでに手元にあり..
by nabe at 09:22
下関統括本部長、了解。
by hhidenori99 at 10:50
やるしかねーやろ
by suiken at 17:19
なべちゃん>よろしくお願..
by hhidenori99 at 06:03
田辺ですー!読書会ぜひぜ..
by ilivelog at 17:55
こちらこそありがとうござ..
by hhidenori99 at 13:42
先日は来ていただき本当に..
by ilivelog at 08:20
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
建築士7月号
梅雨本番。雨天との戦い(笑)

降水確率より雨量を見よ!を合い言葉に外部工事もどんどん進めています。今日も午前中80%の降水確率に対し、3mm程度雨でしたので生コンを予定通り配備。ブルーシートで養生をし、一気に生コン打設。するとどうだ、午後から雨は止んだ。明日の貴重な晴れ間を使って捨てコンクリートは完璧に渇き後の工程に大きな影響を及ぼす。

毎月送られてくる会報誌の”きのくに”に同封されている建築士。今年に入って表紙はずっとカルロ・スカルパ。毎号見入る。あんまりよく知らない建築家であるのでいつか時間を取ってじっくり学びたい。”復興デザイン”とか”改修”とかそういったキーワードが特徴の建築家ですね。正にこのご時世を反映しているようなテーマ。そう感じる会員はどれほどいるでしょうか。リノベーションといった言葉やDIYなんて言葉が遠からずよく耳にしますが、スカルパの作品を見ているとそういった言葉の意味合いが大きく変わってきます。例えば今月号の表紙にあるカステルベッキオ美術館の鉄骨階段。これほどミニマルで存在感のある階段は少ない。コールテン鋼を煉瓦の間にアンカー止めしているディティールも大胆であり、そして繊細でいい。こんな時代だからこそスカルパの作品を再注目することも大切であると感じている。

ここ最近のa+uも異才を放っている。スターリングの煉瓦建築に始まり、カーンのキンベル特集。写真を眺め、図面を見入ると引き込まれるこの強さは何か。まだまだ下手ではあるけれど、自分は設計をする者の作法や教養としてきちんと前述の建築家達のことを知って設計に挑みたいし、そうあるべきだろうと思っている。

どなたかそんな勉強会しません?西洋建築史を洗い直すような読書会。例えばスカルパとはどんな建築家であったか。卒論とまでは言わないものの、ある期間そのテーマに沿って研究し学ぶのは非常に大切だと思います。忙しい毎日だからこそ、ね。

実践と研究を同時並行する。それが僕の理想の建築人生でもあります。
by hhidenori99 | 2015-07-07 19:27 | Comments(2)
Commented by ilivelog at 2015-07-09 17:55
田辺ですー!読書会ぜひぜひやりましょうー(^^)
Commented by hhidenori99 at 2015-07-11 06:03
なべちゃん>よろしくお願い致します!忙しい毎日だからこそ大切ですよね。スカルパ、スターリング、ゴシック、バロック、ミース、コルビジェ、ヤコブセン、アアルト、等々、学ばなければならないことは沸々と思い浮かびます。また相談に乗って下さい。
<< 風景 日々の仕事 >>